雑記帳

ブログを使わずにArrangeNoteで作っている公開雑記帳

Sep 27, 2006 - PC-MM50Gメモリ増設

25,600円もかかってしまいましたがorz、 Mebius MURAMASA PC-MM50Gのオンボードメモリを256MBから512MBにアップグレードしました。

これで、ようやくWindows XPを入れて、C#と.NET Framework 2.0を使ったプログラミングがこの軽量ノートPCでもできるようになりました。

って、Visual C# Express Editionの動作が異常に重たい上、プロジェクトの構成をDebugに変更できません。orz
おーい。

よく見たら、小さなHDDを1GBも使っているのに気づきました。 即アンインストールしてSharpDevelopに乗り換えです。

Sep 09, 2006 - Windows Vista RC1での動作確認状況

Tech・Ed 2006でVistaの互換性について勉強できてよかった(^^;

「Administrator」アカウントがデフォルトで無効になっていたり、アプリケーションファイル(*.EXE)の「互換性」プロパティで「管理者としてこのプログラムを実行する」というオプションが追加されていたり、セキュリティ強化のための仕組み(ユーザーアカウント制御、UAC)が組み込まれたため、既存アプリを使うときは注意しないといけない点がいくつかできました。

まだRC1をインストールしたばかりですが、とりあえず、私が公開しているソフトウェアの現時点におけるVistaの動作状況と、今後の対応予定について見解を示しておきます。( :対応予定のソフト、 ×:対応しない予定のソフト、 :制限付きで動作するソフト )

ArrangeNote
 Ver. 1.1.17のインストーラ(ARG11hJ1.EXE)を起動すると、「ユーザー アカウント制御」ダイアログボックスが開き、「不明なプログラムがお使いのコンピュータへのアクセスを要求しています」と表示されます。「許可」を選択して続行すると、後は普通にインストールできます。現時点では、編集・保存操作に問題は生じていません。
× UnplugDrive
 インストーラについてはArrangeNoteと同じですが、右クリックするとエクスプローラがハングします。
 Windows Vistaでは取り外し可能なドライブを右クリックすると「安全に取り外す(S)」というメニューが表示されるため、もはやUnplugDriveは不要でしょう。
× UnplugDrive Portable
 USBメモリやUSB HDDにコピーしたUnplugDrive.exeを、そのままの状態でダブルクリックしたり右クリックメニューから起動したりしても何も起こりません。UnplugDrive.exeのプロパティの「互換性」ページにある「管理者としてこのプログラムを実行する」をチェックする必要があります。この状態で起動すると「ユーザー アカウント制御」ダイアログボックスが表示されますが、「許可」を選択すると「Unplug デバイス名」ウィンドウが表示されてデバイス停止処理を実行します。
 しかし、Windows XPの場合と異なり、Windows VistaではUSBメモリの中をエクスプローラで表示した状態でデバイスを停止することができなくなりました。停止するためにはUSBメモリを開いたウィンドウを閉じないといけません。
 Windows Vistaには「安全に取り外す(S)」というメニューがありますから、UnplugDrive Portableを無理にVista対応する必要は少ないかと考えています。
Drop on Script
 インストーラ(DROT031.EXE)については、ArrangeNoteと同じく「ユーザー アカウント制御」で「許可」を選択します。
 インストール直後に表示される環境設定画面では、拡張子のチェックボックスをオンにしてドロップ可能にできますが、スタートメニューから環境設定画面を開くと、「適用(A)」ボタン押下時にレジストリ更新エラーが発生します。スターメニューの「Drop on Script 環境設定」メニューの上で右クリックし、「管理者として実行(A)...」を選択して実行する必要があります。

以下、個人的なメモ。Vista beta2において、WMIでPNPDeviceを取得できていなかったのはどうやらソフトの動作するプロセスに管理者特権が与えられなかったことが原因のようです。

Vista RC1で「管理者としてプログラムを実行する」をオンにしないで起動するとPNPDeviceを取得できていませんでした。試しにWSHの起動アプリ(cscript.exe)をUsersフォルダにコピーして「管理者としてプログラムを実行する」をオンにすると、WSHでPNPDeviceを取得できるようになりました。

Sep 07, 2006 - Tcl/Tk8.4.13

Tcl/Tk8.4.12で搭載されたtclsh84のUnicodeコンソール入出力機能は、 Tcl/Tk8.4.13で以前と同様にコードページ(CP_ACP)のエンコーディングで入出力するように戻されてしまいました。 Tcl/Tk8.4.13のwin/tclWinConsole.cからは完全にUnicodeコンソールのための実装が削除されています。orz

Tcl/Tk8.4.13でUnicodeコンソール入出力機能を復活させるには、Tcl/Tk8.4.12のwin/tclWinConsole.cを上書きコピーして、後は普通に nmake /f makefile.vc (VC++6.0)すればOKです。

Sep 07, 2006 - 大腸内視鏡検査 → 入院 → 退院

昨日、大腸内視鏡検査を受けたら4~5mmほどの大腸ポリープが1つ見つかったので、その場で切除して直ちに入院し、今朝、退院してきました。orz

日記代わりに、記録としてここに残しておきます。

8月某日
会社の健康診断で便潜血と診断されるorz
9月3日~9月5日
 検査の3日前から、海藻類や、苺・キウイなど種のある果物を食べないようにしないといけないのに、 いきなりフルーツパフェを注文して苺を食べそうになったorz
 検査前日はグリコの検査食エニマクリンだけを食べる。なかなか美味しいけど、おかゆは苦手だし、みそ汁は辛かった。夜8時過ぎにラキソベロンという下剤を飲む。朝に効いてくると効いていたが、夜中の11時と1時に効きました(--;
9月6日
 朝8時30分に病院に入って採血の後、下剤を1.8lを2時間かけて飲んだ。ポカリスエットみたいでなかなか口当たりがよい。一気に飲めてしまった(^^;
 検査前までにトイレに行くこと10回ほど? 覚えてないほどトイレに行った。
 検査服に着替えて、中央処置室で点滴を打ちながら検査の順番(2番手)を待つ。ポリープが無ければ再び中央処置室に戻れる。内視鏡室のほうから「xxxさん、入院します」という声が聞こえ、先に入ったおばさんは中央処置室に帰ってこなかったorz
 自分の番になり、いよいよ検査開始。おしりに異物感を覚えるが、特にお腹のほうは何も感じなかった、最初のうちは。次第に圧迫感が強くなり、苦しくなってくる。気づいたらベッドを握りしめていたしなあ。
 一番奥までカメラを入れるまでが結構辛い。が、内科の医師が「これから戻りながら調べていきます」と言うと、次第に楽になってきた。「画面で中の様子が見れますよ」と言われたけど、「そんなもん見れるなら医者になってますって」と絶叫する。いや本当、見たくないって。
 が、しばらくすると「山本さん、画面を見てください」と言われた。仕方なく見ると、結構綺麗な感じで腸の中にピョコンと飛び出た部分が映し出されていた。なかなか可愛げな感じのヤツだが、「4~5mmほどのポリープです。微妙な大きさですけど、切りますか?」と聞かれ、悩む。その後、「2~3年後には取ることになる」と言われ、「じゃ取ります」と答える。思わず「クソー」と言い、「検査が終わったらカレーの『モト』へ行くつもりだったのに」と叫ぶ。叫んじゃいけないって、まだ内視鏡が入っているんだから。で、私も1泊の入院へ。
 重い物を持ってはいけない(切除したところから出血するから)ということで病室へは車椅子で移動。外来の前を通るのは実に恥ずかしかった。病室では「この後3日間刺激物・冷たい物・アルコール類は厳禁」など、術後の生活の説明があった。出血・穿孔しないように一週間は生活に注意が必要みたいです。
 iPod nanoや携帯電話のバッテリが次第に少なくなっていく.... けど夜9時には消灯で、10時前には寝てしまった模様。
9月7日
 前日の晩は五分粥だったが、この日の朝はふつうのお粥。だからお粥は苦手なんですけど(--;;; 他に牛乳やマフィンみたいなケーキも付いていた。前日に冷たい牛乳は避けるようにと説明があったのに。出た物は全て食べてしまった。
 9時頃に血液検査と腹部レントゲン。レントゲン室の前に座っていると、看護師さんが通りすがりに「山本さん、『モト』のカレーはまだしばらく食べたらダメだからね」と言われ「クソー」と言い返す。10時過ぎに担当の内科医から「血液検査とレントゲンで出血が無いことを確認しました。退院できます。」と言われる。で、服を着替えて退院。

ポリープの切除はワイヤーを引っかけて高周波電流を流して切除する「内視鏡的大腸ポリープ切除術」という手術なんですよね。生まれて初めて手術という物を経験しましたが、単に内臓にできた物を切り取るというだけで一瞬で終わりましたし、痛くなかったので、割と平気でした。内視鏡を入れるときが辛いです。

むしろ、夜にiPod nanoと携帯電話のバッテリが少なくなることの方がよっぽど心配だったかも(^^;

ちなみに「カレーの『モト』」とは羽咋では昔からあるカレー屋さんです。フライドチキンカレーやチキンカレーがとても美味しいです。美味しいのにorz

記事の一覧

Copyright © 2006 Koichi Yamamoto